広域連合議会
広域連合議会の概要(議員名簿)、活動内容(会議結果)等について、お知らせします。
議事日程
会議結果
請願・陳情
1.請願・陳情について
広域連合の運営等について要望があるときは、誰でも広域連合議会に対し請願や陳情をすることができます。
広域連合議会議員の紹介があるものを請願、ないものを陳情といいます。
提出された請願書は、広域連合議会において審議のうえ、採択した請願は必要に応じて、広域連合長その他関係機関に送付又は意見書を提出して、その実現を求めます。
(ただし、議長が必要あると認めるものは請願書と同様の取扱いといたします。)
なお、郵送により提出された陳情書については、議長の供覧のみとします。
2.請願書・陳情書の記載方法
請願書・陳情書には、邦文を用いて、請願・陳情の件名、趣旨、提出年月日、請願者・陳情者の住所及び氏名(法人の場合には、その名称及び代表者の氏名)を記載のうえ、請願者・陳情者が押印をして、広域連合議会議長あてに1部提出してください。
また、請願書には、請願を紹介する広域連合議会議員1人以上の署名又は記名押印が必要です。
3.請願・陳情の提出方法
(1)請願・陳情の受付
請願・陳情は、1年を通して受け付けますが、各定例会又は臨時会開会日の14日前までに受理したものを、受付後の定例会又は臨時会で取り扱います。
(2)受付時間
午前8時30分から午後5時15分まで。(土・日、祝日及び年末年始を除く。)
郵送の場合は、広域連合が受領した日を受付日とします。
(3)受付窓口
三重県後期高齢者医療広域連合事務局 総務企画課
(TEL:059-221-6880)
会議録
広域連合議会の定数(規約第7条、第8条、別表第2)
広域連合議会議員の構成及び選出(規約第7条、第8条)
関係市町の長、副市町長又は議会の議員により構成し、各関係市町の議会において選出します。
広域連合議会議員の任期(規約第9条)
当該関係市町の長、副市町長又は議会の議員としての任期によります。
広域連合議員が関係市町の長、副市町長又は議会の議員でなくなったときは、 同時に広域連合議員の職を失うことになります。