後期高齢者医療制度とは

後期高齢者医療制度とは、平成20年4月から始まった『75歳以上の人を対象とする心身の特性や生活を踏まえた独立した医療制度』です。

制度の概要

  1. 【高齢者世代と現役世代の負担割合の公平化・透明化】
    後期高齢者の保険料(1割)、現役世代(国保・被用者保険)からの支援(約4割)及び公費(約5割)を財源とする新たな医療制度
  2. 後期高齢者のかたへの保険料徴収は市町村が行い、財政運営は都道府県単位で全市町村が加入する広域連合が実施
  3. 高額医療費についての財政支援、保険料未納等に対する貸付・交付など、国・都道府県による財政安定化措置を実施

 

関係資料

医療制度改革大綱(厚労省資HP)

高齢者の医療の確保に関する法律(厚生労働省HP)

平成18年度医療制度改革関連資料(厚生労働省HP)

 


〒514-0003 三重県津市桜橋二丁目96番地 三重県自治会館内

資格・保険証関係、保険料関係(限度額適用認定証、障害認定証、住所地特例等)
【事業課資格保険料グループ】TEL.059-221-6883  

給付・医療費関係、健康診査事業関係
(高額療養費、高額介護合算、療養費、葬祭費、保険請求、医療費通知、健診受診券等)
【事業課給付健康グループ】TEL.059-221-6884

広域連合庶務全般
【総務企画課・出納室】TEL.059-221-6880
[ FAX ] 059-221-6881 [ MAIL ] koukikourei-mie@mie-kouiki.jp

PAGETOP